お家でのお手入れ 【保存版】前髪をふわっとさせる簡単なやり方 2018年2月3日 箕面の美容院リベラルの國分です。 突然ですがふんわりした前髪ってかわいいですよね^ ^ こんな感じに流してふんわりさせたり流さないにしてもふんわり出来たらいいですよね 縮毛矯正や直毛だったりするとなかなか前髪がふわっとしにくい かといってパーマはちょっと抵抗があるし、コテはやけどが怖い、、 そんな時におすすすめなのはマ... toshi0110
施術例 くくれる長さで似合わせてください 2018年2月2日 箕面の美容院リベラルの國分です。 今回のお客様は2回目のお客様でカットとカラーとアロマのヘッドスパでご来店してくださりました。 お悩みとしては カラーがしみやすい 顔が大きく見えてしまうのが気になる 希望は くくれるくらいで似合わせて欲しい 根元だけ前回より少し明るめに染めて欲しい とのことでした。 ビフォー まず見さ... toshi0110
施術例 【箕面】癖でまとまりづらい悩みを似合わせカットで解消 2018年2月2日 箕面の美容院リベラルの國分です。 今回のお客様は2ヵ月に一回カットでご来店してくださるお客様 はじめてご来店された時はショートに切りたいけど癖が気になってしまうからボブくらいの長さにしていたのですが今ではショートが定着しました! お悩みは 癖のおさまりを良くしたい 乾かすだけで形を決めたい 希望は 小顔に見せたい との... toshi0110
施術例 長くペタンとなるのが気になって箕面で探してご来店 2018年2月1日 箕面の美容院リベラルの國分です。 年齢を重ねるごとにペタッとして見えてしまうお悩み ショートにしたのになんかふんわりしないそんなお悩みをカットでも解消していきます。 ホットペッパーからスタイルを見て気になってはじめてご来店のお客様、カットとトリートメントでご予約していただいたのですがカウンセリングでお話しを聞くと 最近... toshi0110
ヘアケア カラーの後にするだけで後々のダメージが変わる〇〇 2018年1月30日 箕面の美容院リベラルの國分です。 毎月マメに根元だけ染めているのにどんどん髪が硬くなっていく。 トリートメントもして髪に優しいことをしているはずなのに。 実はそれお薬が残留して蓄積してるからかもしれません。 ヘアカラーはクリームの薬と液体の薬を混ぜて明るく、色をつけていくのですが 今まで髪に負担をかけるのはクリームの薬... toshi0110
施術例 箕面でイルミナカラーで探してご来店してくださりました 2018年1月30日 箕面の美容院リベラルの國分です。 はじめてのご来店のお客様、イルミナカラーをしているところを箕面で探していて今回ご来店していただきました。 今までカラーをしても色や明るさがイマイチわからなかったのでイルミナカラーなら大丈夫かなと思い探して来ていただいたようです。 カットもいつも鬱陶しいから襟足を切りたいけどね浮いてしま... toshi0110
施術例 今日の箕面ボブ ショートからボブに 2018年1月29日 箕面の美容院リベラルの國分です。 前回ばっさりとロングからショートに切らせていただいたお客様がご来店してくださったのですがお話を聞いてみると、周りの評判はすごく良かったけど下の息子さんが切ったことに対して反対されてるとのことでボブに伸ばすとのこと。 良くある話ですね、特に息子さんは長い髪イコール女性らしさと思うところが... toshi0110
施術例 無職のアディクシーマスターに聞いてアディクシーで染めてみた話 2018年1月28日 箕面の美容院リベラルの國分です。 明後日はNGBという団体の新年会があるためそのための先日カラーしあったりのオシャレデイがあったんですが 今回後輩のあおいちゃんを染めるにあたってしたいことがあった。 アディクシー使ってみたい いつも綺麗にカラーしてる無職のアディクシーカラーリスト真鍋くんのブログやインスタを見て使ってみ... toshi0110
施術例 寒くとも刈り上げてトレンチショート 2018年1月25日 箕面の美容室リベラルの國分です。 今日、昨日本当寒すぎませんか?? 基礎体温35度前半の僕には生き地獄です。 お布団から出たくない。 そんな寒い中でもお客様に来ていただくのはありがたいことです。 毎月来ていただいてるお客様、いつもトレンチショートで切っているのですがこの寒さ 「刈り上げどうします?」 「いってください」... toshi0110
施術例 似合うと思ったらばっさり切るのも提案させていただきます 2018年1月23日 箕面の美容室リベラルの國分です。 お仕事である程度長さがあるとくくらなきゃいけない、アップしなきゃいけないから切れない、ショートならくくったり、アップしなきゃいけない心配は似合うか不安 でも年齢とともにトップのボリュームが出にくかったり、お手入れが大変になってきて切ろうかなと悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか? ... toshi0110